生活デザイン科1年生 「農業と環境」
2022年5月12日 18時02分農業と環境の実習では、現在、ミニトマトとエダマメを栽培中です。
「芽かき」「誘引」「生育調査」等を行いました。ミニトマトはどんどんと大きくなっており、小さい実が付いてきています芽かきでは、写真のような大きなものもありました。植物の成長スピードにびっくりです
収穫する時が待ち遠しいです早く食べたいな~。
農業と環境の実習では、現在、ミニトマトとエダマメを栽培中です。
「芽かき」「誘引」「生育調査」等を行いました。ミニトマトはどんどんと大きくなっており、小さい実が付いてきています芽かきでは、写真のような大きなものもありました。植物の成長スピードにびっくりです
収穫する時が待ち遠しいです早く食べたいな~。
今日の授業では「麺から手作りナポリタン」を製造しました。
初めてパスタ麺を作りましたが、なんだかラーメンみたいな麺で美味しくなるのかやや不安
多少焦げちゃったけど、無事完成しました麺がもちもちで味付けもばっちし材料もそこまで多くなく、作る工程も少ないので家で作ってみたいと思いました。パスタマシーンを購入するか悩ましいです
11日、食農科学科2年生野菜班が神戸小学校2年生と交流しました。
西農で育てた夏野菜苗をもって行きました。
ミニトマトを一人一鉢定植し、畑にナス、ピーマン、キュウリ、オクラを定植しました。
農業用ドローンの事業を行う大和酸素工業株式会社の方が本校円山農場を訪問。センシングドローンを使って農場の測量を行っていただきました。今回のデータを農業用ドローンに記憶させ、次回は試験散布を行っていただく予定です。
こちらフォームから投票できるようになっておりますので是非ご投票ください。
5月10日(火)放課後に、本校でフラワーデザイン競技校内大会が行われました
本校を勝ち抜いた選手は5月27日(金)に行われる県大会に出場することになります
初めてアレンジメントを制作する生徒も綺麗に、自分らしく挿すことができていました
大会の様子を是非ご覧ください
生活デザイン科 総合実習1年生フラワー班では、コサージュ作りを実施しました。
1年生は3班に分かれ、「野菜」「草花」「フラワーデザイン」について学習します
本日の実習で全ての班がコサージュ作りを学習しました
楽しく学べ、将来に生かせるのは最高です
みなさんも本校で学習してみませんか
環境工学科環境科学コースの1年生の総合実習は、庭園管理など造園分野の技術を学びます。
初日のガイダンスを終え、いよいよ実習デビューとなった2回目の実習は、
正門付近のカイズカイブキとアベリアの剪定作業です。
はじめに、実習の目的や内容、手順について講義を受けます。
実習場所に着いてもレクチャーは続きます。教員も、危険な作業について、体を張ってわかりやすく伝えます。
いざ作業に取り掛かりますが、脚立の設置に手間取ったり、思うように刈れなかったりと試行錯誤が続きます・・・
やがて1時間を過ぎたあたりには、剪定作業も様になってきました。
ビフォー
アフター
後日、修正が必要なところは、上級生が仕上げてくれました。
造園の匠を目指して、環境工学科環境科学コースの実習は続きます。
5月7日(土)大保木公民館が主催する里山の生活体験教室に本校3年生女子生徒2名が参加しました。
西条高校・小松高校の生徒も参加していて、地元の方に教えを請いながら、よもぎ蒸しパンを作りました。
地元の人の好意で、タケノコ料理も堪能し、里山でのんびりしたひと時を過ごしました。
食農科学科2年生「果樹」の授業で花の観察を行いました。ミカンやブドウ、ブルーベリーなど果樹の花を確認しました。