Wi-Fiセンサー、フィールドサーバー設置
2018年11月29日 08時56分11月28日(水)
NTTdokomoの協力により、栽培管理のため、Wi-Fiセンサーを設置しました。今までは、最高最低温度計による直接農地での確認で、最高と最低温度しかわかりませんでしたが、これにより気温や風力、土壌も随時記録され、タブレットで確認できます。記録アプリとともに活用し今後研究を進めます。
「青パパイヤ」グローカルプロジェクト ~地域を元気に!~
H29年より、青パパイヤ栽培確立プロジェクトを行っています!そこから発展した商品開発、販売普及活動につながる青パパイヤの研究プロジェクトを進めます。地域を元気にするグローカルプロジェクトとして、さまざまな活動を展開していきます!
〇青パパイヤとは?完熟すればフルーツ。未熟果は野菜として。
フルーツとして知られる「パパイヤ」その未熟果を「青パパイヤ」と言います。東南アジアや沖縄では、野菜として食する方が一般的です。
パパイン酸といわれる酵素を多く含み、脂肪やタンパク質を分解する作用があり、タンパク質の消化を助け、抗酸化作用の効果があるポリフェノールやビタミン類も多く含まれ、今話題の健康食品として注目されています。実際、整腸効果や美肌効果などが立証されており、完熟時の糖は酵素が変化するので、未熟果の方が、栄養価が高いとのこと。
〇未知の植物を育ててみる
熱帯果樹であるパパイヤを、霜が降りる12月まで露地で栽培し、未熟果を収穫するものです。過去の研究から、パパイヤの酵素を嫌い、鳥獣害・害虫を寄せ付けないという特徴が立証できています。また、栽培技術の確立に伴い、栽培に労力がかからず、比較的容易に生産ができています。
〇 地域と協働での商品開発
見たことのないその果実は、なかなか食べるには勇気が必要です。外国人労働者やインバウンドなど、食文化として身近な人たちもいるものの、商品開発を進めることで手軽に口にしてもらうことができます。また、実以外に葉や茎も活用できて捨てるところがありません。栽培農家だけでなく連携企業が増えれば、消費の渦が生まれます。商品開発を進めることで地域活性化につながります!
〇研究活動を分析、検証のためのアンケートや積極的なイベント参加を。
認知度や一般消費者等へのアンケートを実施しています。活動の修正や改善のために御協力ください。また、イベント参加依頼やコンテストの紹介などありましたら、どんどん御連絡ください!私たちが地域を元気にします!
【URL】https://forms.office.com/r/eqHg7TigEX 【QRコード】
11月28日(水)
NTTdokomoの協力により、栽培管理のため、Wi-Fiセンサーを設置しました。今までは、最高最低温度計による直接農地での確認で、最高と最低温度しかわかりませんでしたが、これにより気温や風力、土壌も随時記録され、タブレットで確認できます。記録アプリとともに活用し今後研究を進めます。
11月11日(日)
農家向け報告会を実施し、協力農家さん、西条市青年農業協議会の方が参加、報告の後、活発な意見交換が行われ、農家さんも興味を持ってくれた良い報告会となりました。
11月10日(土)12日(日)
本校で西条市産業祭が開催されました。パパイヤの青果での販売だけでなく、パパイヤ茶やウサギのエサの販売、トラックガーデンによるウサギとのふれあいコーナーの設置とパパイヤコーナーも充実しており、多くの人でにぎわいました。もちろん研究活動をまとめた展示も行い、一般来場者にPRしました。
11月9日(金)
産業祭に向けた準備を行いました。パパイヤも収穫し、販売の準備を。たくさん売れるだけでなく、みんなにPRできるよう頑張ります。
11月7日(水)
11月10日西条市産業祭で販売するパパイヤ茶の製造を行いました。食品乾燥機を使い、煎って袋詰めしました。産業祭で販売します。
11月7日(水)
大町幼稚園児とのパパイヤ収穫交流会を実施しました。自分たちより大きくなったパパイヤの樹を見て驚いていました。丁寧にパパイヤを収穫。とても楽しい交流会となりました。これからも食育活動に取り組んでいきます。
11月5日(月)
西予市三瓶町の高野さんを訪問。パパイヤの様子を視察させていただきました。また、パパイヤ以外の熱帯果樹も視察しさせていただきました。その中で、様々な苦労話や経験から得た知識を教えていただくことができました。活動当初より生徒の取り組みを支えていただいている高野さんに感謝するばかりです。高野さんの地域活性化への想いを聞き、貴重な経験となりました。
午後には、下宇和一歩会の方と交流。西予市役所の方を交えて、現地視察や試食会、お茶作り体験を実施しました。中山間地域の現状や活性化への想い、災害の爪痕の残る中、実際に現地を見せていただき、リアルな生活を見せていただくことができました。しかし、その中で人と人のやさしさやつながり、生まれ育った故郷への思いなど、貴重な意見や皆さんの気持ちを学び、技術だけでなく生徒たちも活動への意欲をいただきました。自分たちの活動が、多くの人の支えになるようもっと頑張りたいです。
本校果樹班から北海道に引っ越した生徒に収穫した果物を送りました。一緒に栽培したブドウやミカンと一緒にパパイヤも。ついにパパイヤも海を越えました。北海道では栽培されていないと思うので、珍しがってくれると思います。
10月24日(水)
校内でパパイヤを使った焼き菓子を試作しました。先生方にマフィンを試食していただき、アンケートに回答いただきました。貴重な意見を今後の商品開発に生かしていきます。
10月24日(水)
下川地域づくり一歩会の方々が西予市から来校。私たちの取組を視察しました。一歩会の方々もパパイヤ栽培に取り組んでおり、本校の取組を知りたいということでした。活動報告、現地視察等行い、情報交換や今後の連携を約束しました。充実した会となりました。