ふれあい体験学級④-豆腐作りー
2021年11月23日 14時16分ふれあい体験学級が実施され、食農科学科作物班の2年生が先生となり、中学生と豆腐づくりを行いました。
中学生と仲良く活動し、西農の魅力を伝えられたかと思います!
ふれあい体験学級が実施され、食農科学科作物班の2年生が先生となり、中学生と豆腐づくりを行いました。
中学生と仲良く活動し、西農の魅力を伝えられたかと思います!
ふれあい学級「ミニチュアガーデンを作ろう」を実施しました。土、石、コケ、砂だけを使って、小さな庭を作りました。作品のサイズ自体は小さいですが、1つ1つの配置などにこだわることで、思い入れのある作品になります。今回は3つずつ作りました。1つ1つ別に作るのも面白いですが、作品同士がつながるように作るのも面白いことが分かりました。
新居浜・西条市内の中学生が参加し、体験を行いました!短い時間でしたが、楽しく高校の様子が分かる有意義な時間になったでしょうか?
撮影時のみマスクを外し、試食・試飲時は距離を置いて希望者のみ実施しています。
西農ふれあい体験学級が開催され、ペーパーウエイトを作ってみように2名の中学生が参加しました。セメントを触って、セメントの性質を学びました。その後に今年度入学した1年生と一緒にペーパーウエイトに色付けをしました最初はお互い緊張していましたが、時間が経つにつれ環境工学科で学ぶことなどを楽しそうに話し合っていました
食農科学科ではバナナを栽培してます。ハウスではありません。このような方法で冬の寒さ対策をしています。
生活デザイン科農業と環境では、先日ダイコンの収穫を終え、現在はカーボロネロの収穫やデータのまとめ等を行なっています
また、3年生のグリーンライフでは、丸ナスの片付け作業を行いました
生活デザイン科は家庭科科目だけではなく、農業科目も学び、科目横断的に学習することができます
様々な体験をしてみませんか
意見発表の学年予選をしました。「三年間で気付いたこと」「三年間の販売実習」「高校生レストランの活動を通して」「生活デザイン科から学んだこと」「未来への一歩」という主題で、高校生活での農業や家庭科での経験やプロジェクト活動、地域との交流学習から何を学び、どのような力を身に付け成長したか、そしてこれから将来にどう生かしていくかなど堂々とした発表でした。聴衆者も発表に聴き入ってました。
11月18日(木)付の愛媛新聞に、10月下旬に兵庫県高砂市で開催された「日本学校農業クラブ全国大会 平板測量競技会」で「優秀賞」に選ばれた「測量女子」の記事が掲載されました。
転載許可番号 d20211118-10
「日本一へ闘志」、来年の結果を期待しています。
☆7月20に播種したダイズ50品種は順調に生育しています。
サンプリングを重ね、いよいよ収穫です。
☆この試験栽培は50種のダイズを種子から育てながら、花弁や未熟子実などをサンプリング(大学へドライアイス輸送)し、大学でRNA・DNA解析をするものです。
☆この日も、福島大学食農学類発酵醸造研究所・菅波眞央先生、東北大学大学院生命科学研究科・渡辺正夫先生とZOOMで確認しながらサンプリングと収穫をしました。8回目のサンプリングです。
11月16日(火)、好天のもと「西農祭」を開催しました。残念ながら、保護者や地域の皆様をご招待することはできませんでしたが、生徒たちは、周囲の仲間たちからいい刺激を受けていました。
当日の様子をご覧ください。
※吹奏楽部と絵画部・写真部は今週末(11月20日・21日)、松山市で開催される高等学校総
合文化祭に参加します。