ムクナ豆の収穫に行きました!

2022年12月5日 06時35分

生物資源活用プロジェクト(仮)。ムクナ豆の収穫時期となり、小松町での収穫作業に参加しました。

ムクナ豆の本格的収穫作業をお手伝い。団体の方々とも仲良くなり情報交換もでき、貴重な機会になりました。

2年生 令和4年度修学旅行 結団式

2022年11月30日 12時38分

本日、期末考査3日目。3限終了後、2年生の修学旅行の結団式が行われました。校長先生のお話の後、添乗員さん、学年主任の成髙先生から旅行の注意がありました。冬の北海道楽しみですね。出発までまだ少しあります。体調を崩さず、考査を最後まで受けきり、高校生活の思い出に残るいい旅行にしましょう。

大町幼稚園との交流 ~竹灯籠作り&花壇への花植え~

2022年11月30日 11時45分

環境工学科1年生「農業と環境」の授業で、大町幼稚園との交流を行いました!放置竹林整備によって出た竹を灯篭に活用し、園児に灯篭作りを体験してもらいました。また、園の花壇も一緒に花植えを行いました!短い時間でしたが、楽しく交流できました!

  

12月の行事予定

2022年11月29日 14時58分

12月の行事予定で変更がありましたので新しいのを掲載します。変更箇所は赤字となっています。

12月行事予定

西農ふれあい学級体験!ミカン狩り

2022年11月27日 11時35分

11月23日(火)中学生を招いてのミカン狩り体験。

当日は残念ながら雨。。。そのため会議室での学科の紹介や研究活動発表などを行いました。

楽しみにしていた体験はできなかったものの、参加した中学生は、西農についての理解が深まったことでしょう。

 

ふれあい体験学級「生活デザイン科 高校生レストラン~西農御膳~」

2022年11月23日 15時23分

11月23日(水)

本日、ふれあい体験学級が行われました

 

生活デザイン科では3年生高校生レストラン班の生徒が中学生に西農御膳の作り方を伝授

高校生レストラン「いちょう」のメニューを実際に高校生と一緒に作るというとても貴重な体験を行いました

 

中学生も初めは緊張していましたが、少しずつ慣れ、とっても美味しそうな御膳を作り上げました

 

生活デザイン科ではこのような調理技術が身に付きます

是非入学を検討してみてはいかがでしょうか