CAFÉ SAINOプロジェクト ~生活デザイン科課題研究草花ハーブ班~
2021年10月9日 15時38分今回はバタフライピーで着色したシフォンケーキにローゼルのジャムを添えました。ローゼルのゼリーも作りました。次回はアイスにも挑戦です。
マローブルーはサイダーで割りドリンクに。レモンを入れると鮮やかなピンク色に変化しました。(右側です。)
今回はバタフライピーで着色したシフォンケーキにローゼルのジャムを添えました。ローゼルのゼリーも作りました。次回はアイスにも挑戦です。
マローブルーはサイダーで割りドリンクに。レモンを入れると鮮やかなピンク色に変化しました。(右側です。)
生活デザイン科 デザイン基礎の授業では、本日はロゴの作成を行いました。
それぞれが思う食農科学科、環境工学科、生活デザイン科のロゴ等を制作し、ロゴデザインについて学習しました。
生活デザイン科では、一斉授業からの脱却として、生徒が主体的に何かを生み出せる授業、生徒の創造性(クリエイティビティ)を育むべく、授業の大半をアウトプットの時間にしております。
本日生徒が作成したロゴを見ても、その創造性には驚かされます。
Creativityを鍛え、VUCA(Volatility Uncertainty Complexity Ambiquity)時代を生きる力を養っていきたいです。
ロゴデザインロゴ
JAえひめ未来広報誌「みらい2021・10月号」に「第5回高校生が描く明日の農業コンテスト」で最優秀賞を受賞した食農科学科3年 德永 都士さん、銅賞を受賞した食農科学科2年 加藤 瑚由 さんが取り上げられました。
今後の更なる活躍が楽しみです。
生活デザイン科 農業と環境の授業では、ダイコンとカーボロネロ、サニーレタスを栽培しています。
青空の中気持ち良い実習ができています
今年度配布されたタブレットPCもフル活用して写真を撮ったり、データ管理に使用しています。
ICTを活用することで時間を生み出し、考える時間などが増えたのは良かったです
生活デザイン科2年生「農業情報処理」で生活デザイン科の学習内容ピクトグラムを製作しました!タブレットを使ってオンライン発表も行いました!
一例を紹介!
高知県立高知農業高等学校よりストラップが届きました!四国大会に参加した生徒へのお土産としていただきました。
高知県では一つの家族として「高知家」というようです!
学校の代表として、愛媛県の代表として、四国の代表として今月末に行われる農業クラブ全国大会頑張ります!!
食農科学科1年生が「農業と環境」の実習で稲刈りを行いました!カマでの稲刈りに稲木での天日干し♪収穫の秋です!
本日は、ドローンを使って平板測量競技の練習風景を見学させていただきました!
10月末に開催される、日本学校農業クラブ全国大会 平板測量競技会への出場が決まり、日々練習に取り組んでおります。今回はその練習風景をドローンを使って上空から見学しました。見学者がいたことで、普段の練習環境と異なり、ミスをしてしまったそうです
大会本番では全国の高校生が行うので、緊張感やプレッシャーによってミスをしてしまうかもしれませんが、精一杯頑張ってほしいと思います応援よろしくお願いします
福島大学・東北大学と共同研研究中
国内の50品種を種子から育て本校ハウスで栽培中です。
興味のある方は見に来てください。多様性がおもしろいです。
☆花弁をサンプリング・ドライアイス保存し大学でRNA解析します。
本日、FileMakerを活用したスマート農業の実践事例がClarisのホームページに掲載されました。
本学科が今まで取り組んできたFileMakerとスマート農業についての記事になります。
ぜひご一読ください。