ペアワークでテスト勉強に励む

2021年10月5日 10時15分

 今日からテスト期間!ということで、本日の2年生の生物基礎の授業では、教科書のテスト範囲をもとに自分たちでオリジナルの問題を作り、ペアで出題し合いました。お互いが分からないところを教科書で確認し合ったり、繰り返し何度もチェックをしたりしていました。テストに向けてがんばろう!

CAFÉ SAINOプロジェクト ~生活デザイン科課題研究草花ハーブ班~

2021年10月4日 20時56分

 SAINOハーブ園のハーブを使ったスイーツの試作をしました。マローブルーで着色したミルクレイプ、バタフライピーで着色した生クリーム、ローゼルでジャムを作りました。ローゼルのジャムは、程よい酸味が効いた色鮮やかなものができ自信作です。

 焼き方の技術には改良の余地が多々ありますが、3種類のハーブをコラボさせたスイーツが完成!ハーブの持つ鮮やかな色が生かされた1品になりました。

 

造園技能講習会(レンガ積み)

2021年10月4日 09時34分

環境工学科3年環境科学コースでは、技能講習会として、現代和風庭園の伊藤様を講師としてお招きし、レンガ積み施工を行いました。

前工程の基礎ベース、道具の扱い方やモルタルの練り方など、一つ一つの動作の大切さを感じられました。

Filemakerキャンパスプログラム採択!

2021年10月3日 16時26分

昨年度から本格的に取り組んでまいりました、Filemakerを活用したスマート農業ですが、

今年度はなんと!

Claris様より、Filemakerキャンパスプログラムに選定していただきました。

 

昨年度より努力して研究に取り組んできた甲斐がありました。

さらに、Claris様のご厚意により、MasterBook(教本)の提供もありました。(初級~上級)

今後もFilemakerを活用したアプリ開発を行い、ビジネスソリューションを構築できる人材育成を行っていきます。

コケ(苔)探し ~生活デザイン科2年草花~

2021年10月1日 17時34分

 校内を散策し、コケを探しました。道路沿い、コンクリートの塀沿い、石垣など多くの場所でいろいろな苔を発見しました。校内の隅々まで歩き回り、新たな発見ができ楽しかったです。

 盆栽菊の仕上げの時に、少し白みがかったギンゴケを張ります。たくさん見つけました

眼の盲斑の測定と錯視を体験!

2021年10月1日 15時32分

 1年生の科学と人間生活の授業では、眼の構造や働きについて勉強をしています。私たちの眼には「盲斑(もうはん)」といって、物を見ることができない部分があります(普段の生活では、盲斑の存在に気づきません)。今日は、自分の盲斑の大きさと形を測定しました。また、錯視を通して”視覚”の不思議を体験しました。



 盲班の確認をしてみたい人は、以下の検査紙を使ってやってみてください!

 ①左眼を閉じて、上の検査紙の✖印が右眼の前にくるようにして、なるべく顔を近づける。
 ②そのまま✖印を注視しながら頭を遠ざけていくと、〇印が消えて見えなくなる位置がある。
  (〇印が見えなくなったとき、盲斑に像が結ばれていることになる。)

 〇印が消えた部分はどのように見えるかな・・・?

ビブリオトークに挑戦!

2021年9月30日 18時46分

 ホームルーム活動で「ビブリオトーク」にチャレンジしました。先週、図書室で自分の読みたい本を借りて読破し、今日はその本を紹介し合いました。生徒たちは、自分が読んだ本の何が良かったか、どんな言葉が印象に残っているかなどを伝え、相手が読みたくなるような紹介を意識して活動しました。
 今後も、本との良い出会いをしていって欲しいです。


流速測定

2021年9月30日 18時06分

 環境工学科農業土木コース3年生が福武用水の流速測定及び流量計算をしました。今後は大町用水の流量も測定していきます。

 福武用水と大町用水の分岐点を見学しました。 

 広井電気式流速計を使用しています。

 

高アミロース米「ホシニシキ」を使った加工品

2021年9月30日 11時53分

食農科学科、食品製造班では「高アミロース米」の加工品開発研究を行っています。

高アミロース米は、食後の血糖値の上昇が抑えられる品種で、「ホシニシキ」を扱っています。

今回は2年生専攻班が「蒸しパン作り」に挑戦しました。

 

30分の発酵で1.5倍~2倍に膨らみました。

蒸し器で15分蒸します。茶色いものは「はだか麦粉」で米粉蒸しパンと同様のレシピで比較して作ったものです。

モチモチ食感の米粉蒸しパンができました

「西農ウオッチング44」

2021年9月30日 10時59分

「西農ウオッチング44」-「明日の農業コンテスト 最優秀」-

 9月30日付の「愛媛新聞」に「第5回明日の農業コンテスト」で最優秀賞に輝いた、食農科学科3年の 德永 都士 さんの記事が掲載されました。全国から500点以上の応募があった中での「最優秀賞」、ひじょうに価値があるものです。 

 世界での勝負に挑む德永都士さんから目が離せません。 

                            掲載許可番号 d20210930-01