

愛媛県から派遣され、昨年の9月から本校で勤務していただいているALT(外国語指導助手)ゾシャ先生ですが、早いもので、来県してから、1年以上が過ぎました。
ALTとは、教員を補佐し、主に会話の指導にあたる外国人補助教員の先生のことです。
ゾシャ先生には、生徒が英語を通じて積極的コミュニケーションをとることができるよう、聞く、話す、読む、書くなどの4技能を総合的に指導していただいています。
定期的に変更される壁面展示も大好評で、少しでも英語に親しんでもらおうと工夫した壁面展示は、先生のお人柄が随所に見られます。これだけ完成度を上げるには、相当な時間を要したはず。
みんな、ゾシャ先生のことが大好きで、それぞれの授業では、基本的な英語を多用しながら、オールイングリッシュで分かりやすくゆっくり丁寧に、ALTの先生の身振り手振りにより、生徒は興味深く反応しながら積極的に授業に取り組んでいるようです。
先生は、日本文化に興味を持ち、体験をとおして、この西条に溶け込もうとしている姿にも、大変好感が持てます。今年も、西条祭りに参加されるとか。
ぜひ、普段の学校生活でも、先生に話しかけてみてください。
修学旅行組 いよいよアウトドア・インドア体験の日がやってきました!
アウトドアはラフティング・マウンテンバイクの選択
インドアはジャム・アイス作りです。
しっかり朝食を食べてこれから始まるアクティビティに備えます。
どのアクティビティも北海道ならではの体験。
それぞれの体験のレポートを楽しみにお待ちください!




おはようございます。
修学旅行組 2日目 早朝
修学旅行2日目のスタートは有志による朝ラン&ウォークです。
修学旅行中も体を動かしたい。
鈍らせたくない。という生徒の有志が朝6時に集まり、朝の富良野を颯爽と走り抜けます。
朝の富良野の空気はとても気持ちよく、体が喜んでいるのが分かります。
また、これは本日のアクティビティのウォーミングアップにもなり、全力で楽しむための準備が整いました。
さあ、2日目のスタートです!

朝から笑顔が溢れます。




気温はなんとゼロ度! 気球を見ることもできました。
修学旅行班は無事富良野のホテルに到着し、美味しいバイキングをいただきました!
バイキングには北海道名物「ジンギスカン」も用意されており、地元の味に感動しました。
また、仲の良い友達と一日中一緒にいれる経験は何にも代え難いものだなぁっと実感中です。
また、夕食後には室長会を行い、初日の振り返りや明日のスケジュールの確認を行いました。
みんな真剣に聞いており、オンオフがしっかりできている様子が伺えました。
明日は朝からアウトドア体験と旭山動物園。
どちらも楽しみです。
北海道でしかできない体験をたくさんしていきたいと思います。



火曜日から続いている中間考査ですが、残すところあと1日となりました。
皆、それぞれ、よく勉強しているように感じます。
体調を整え、全力を出し切りましょう。
修学旅行組はついに最初の目的地であるウポポイに到着
初めて触れるアイヌ民族の衣食住や舞踊、工芸などアイヌ文化の様々な側面に触れることもできみんな興味津々でした。
体験交流ホールでは、実際に伝統舞踊を鑑賞することができました。
2020年に大幅にリニューアルしたようで、以前訪れた先生はあまりの違いに驚いていました。
今から宿泊先である富良野に向かいます。
今日の晩御飯が今から楽しみです。




各クラスの集合写真



修学旅行組
ついに北海道に到着!
荷物を受け取って最初の目的地ウポポイ(民族共生象徴空間)に向かいます!
千歳バスでの移動!
気温も下がっていて北海道らしさを感じます。
思い出をたくさん残して後悔を残さないようにしたいです。




只今飛行機で移動中です!
空の上で美味しいお弁当を食べて、普段は見ることのできない景色を見ながら友達と過ごす時間はとっても素敵時間です!
新千歳空港まで残り30分程度、空の旅を楽しみます。
札幌に到着したらウポポイ(民族共生象徴空間)です。
今からワクワクが止まりません!

