環境科学コース3年井上さんが放送されました!
2021年7月23日 10時19分南海放送の「みきゃん&友近 つながれ!えひめ」にて第16回若年者ものづくり競技大会が取り上げられ、 環境科学コース3年井上さんが放送されました!!
以下リンクの番組ホームページよりご覧いただけます。
https://www.rnb.co.jp/tv/tsunagare-ehime/
南海放送の「みきゃん&友近 つながれ!えひめ」にて第16回若年者ものづくり競技大会が取り上げられ、 環境科学コース3年井上さんが放送されました!!
以下リンクの番組ホームページよりご覧いただけます。
https://www.rnb.co.jp/tv/tsunagare-ehime/
環境工学科環境科学コース3年生全員と2年生の希望者が受験している造園技能士の実技試験が2日間に亘って東温市で行われました。
両日とも炎天下の中での作業でしたが受験した全員が制限時間内に施工を終えることができました。
午後からの樹木判断試験も含め、手応えは人それぞれのようです・・・。
結果は8月下旬に発表されます。受験者のみなさん、練習含めてお疲れ様でした!!
現在、商品開発企画第1弾として「ミニトマトのオリジナルブランド」を計画中です。
栽培や収穫の様子を視察していただき、収穫もしてもらいました。そごうマートの60周年記念のオリジナルブランドとして、本校発のミニトマトが私たちが考えた商品名で近々販売されます!
6月20日(日)に実施した第142回珠算・電卓実務検定試験において、食農科学科3年生の吉原さん・真木くん・戸田くん・野口くん、2年生の山元くんが、見事1級に合格しました。おめでとうございます!
今年からJA東予園芸から依頼を受け、ハウスでのバナナ栽培を行うことになり、植え付けを行いました。今後、私たちが技術指導を行い、栽培モデルとして農家普及や視察見学に活用してもらう予定です!
※コロナウイルス感染防止に配慮しつつ、ハウス内のため、熱中症対策でマスクを外して撮影等を行っています。
多肉植物の寄せ植えをしました。3年生は今回で引退です。これから進路決定に向け頑張ってください。
環境工学科3年井上さんが「ものづくり競技大会造園職種」に出場するにあたり、テレビ愛媛より取材を受けました。
放送は8月10日(火)EBC Live News(18:09~19:00)内で放送される予定です。
(当日のニュースなどで変更の可能性があります。)
ぜひご覧ください!!
TeamSSSのメンバーが西条市市民活動センターでのインスタグラム講座の講師役として参加しました。御年輩の方に投稿の仕方やハッシュタグのつけ方などを説明しました。初めての講師役にうまく説明できないこともありましたが時間とともに御年輩の方との話も弾みながらの楽しい時間を過ごしました
食農科学科3年「農業機械」の授業では、機械の操作を学びます!全員が操作できますよ!
小田原先生の指導のおかげで、自信のなかった池田君も機械操作は完璧です。
野球部の石川君、授業もしっかり頑張ってます!
食農科学科3年グリーンライフの授業では、そごうマートと連携し、ミニトマトのブランド化を進めています。商品名やデザイン、品種の選抜からトマトの生産までを行っています!