夏に向けて

2021年6月8日 17時31分

環境工学科環境科学コースでは造園技能士の合格に向けて日々練習していますが、今日はさすがに暑かったです。

これからの夏の本番に向けてミストを設置しました!少しは練習しやすくなるでしょうか?

写真では伝わりにくいですがしっかりとミストは出ています!!

TeamSSS活動報告③

2021年6月8日 17時12分

 TeamSSSのメンバー6人が西条市市民活動支援センター(SSC)で、本年度最初のインスタ更新メンバー(丹原高、西条高、西条農高)の会を行いました。本日は、各校から13名が参加しました。今後は、インスタで西条の魅力(メンバーのお気に入りのお店紹介など)やボランティア情報、さらに学校の特色などの情報発信を行いますみなさん楽しみにしていてください 

         自己紹介をしました。

                   今後の予定について話し合いました。

 

総体(ハンドボール部)

2021年6月8日 13時28分

県総体に出場したハンドボール部。伊予高校との試合は残念ながら敗れはしたものの、終了間際に得点するなど、最後まであきらめず、戦い抜きました。生徒たちは頑張りました。3年生の思いは、次の世代へ引き継がれます。

また、コロナウイルスによる観客制限もありましたが、IoTを活用した保護者へのライブ配信も行いました。

 

盆栽菊の誘引が始まりました。 ~生活デザイン科2年草花~

2021年6月7日 18時28分

 側枝が伸びてきたのでアルミ線を使って誘引をし樹形を整えました。横から見ると三角形、真上から見ると枝が重ならないように枝を選び誘引をしていきました。これから成長に合わせて誘引を増やし、趣のある樹形に仕立てていきます。

 

生活デザイン科1年生 総合実習♬

2021年6月7日 17時21分

今日の総合実習では、田植えをしました

田んぼには虫とかカエルとか居るので、怖かったですでも、皆と力を合わせることで綺麗に植えることができました何人かは転んで泥だらけになっちゃってたけど...

おいしいお米に育ちますように

 

 

 

総体(バドミントン部)

2021年6月5日 16時25分

 5日(土)に総体が行われました。バドミントン部は団体戦に出場し、1回戦で松山学院と対戦しました。全員がすべての力を出し切りましたが、2-3で惜しくも敗退しました。主将の3年生以外は、全員1年生で出場した大会です。数か月間、1人だけの練習環境の中、先輩たちが引き継いできた伝統を守ってきたH主将お疲れさまでした1年生は、新人戦に向けて練習開始です。

        後輩の試合を見守るH主将

(すばらしい試合、ありがとう。明日の飛躍を観ました。校長)

 

 

 

 

 

正門前花壇が完成しました。 ~園芸部~

2021年6月4日 18時24分

 梅雨の中休み?で雨が降りやんだので花壇にナデシコとサルビアを植えました。元気に明るくみんなを出迎えてくれる花壇になりました。

 畑の管理もしました。生活デザイン科のホームページの記事(5月31日付け)にあった「コンパニオンプランツ」に興味を持ったので、野菜の間にバジルの苗を植えました。

 トマトだけでなくピーマン・ナス・キュウリなどたくさんの野菜の間に植え、効果を研究していきたいです。ホームページを見ていると勉強になり楽しいですね。

 

造園技能講習会

2021年6月4日 17時42分

造園技能士の合格に向けて、ものづくりマイスターの渡部さん、大澤さんに来ていただき、造園技能講習会を実施しました。

シュロ縄による竹垣の結束を細かく指導いただき、全員が結べるようになりました。

今後の練習ではより早く、よりきれいな結び目になるように練習していきます。

2年生進路指導講話 ~進路指導部~

2021年6月3日 18時25分

 「キャリアデザイン~理想の進路選択を行うためのポイント~」という講演題で、マイナビ大阪支店未来推進事業本部の嶋垣博詞氏に講演をしていただきました。今回はオンラインで実施しました。自分の将来像や叶えたい目標を実現するために現在の高校生活や自分自身について振り返り、進路実現をするために何が必要か考えることができました。