農場水路工事(環境工学科農業土木コース)
2020年8月27日 16時47分排水のための水路を施工していましたが、U字溝の設置が終わり、U字溝の間の目地をモルタルで詰めました。
天気がよいので、モルタルの乾きが早く、素早く作業をしなければなりませんでしたが、どうにか完成することができました。
排水のための水路を施工していましたが、U字溝の設置が終わり、U字溝の間の目地をモルタルで詰めました。
天気がよいので、モルタルの乾きが早く、素早く作業をしなければなりませんでしたが、どうにか完成することができました。
十坪庭園作庭のために、樹木の移植準備と丁張りを行いました。
樹木の移植は、この暑い中なので、枯れないように注意しながら行っています。
丁張りは庭園の区画を明確にする作業で、この区画内に設計図に基づいて庭を造ります。
「西農ウォッチング20」
朝からの強い陽射しに負けず、本日は全校生徒で校内及び隣接した加茂川河川敷の大掃除を決行しました。2学期のスタート、そして9月9日(水)に予定している「運動会」に向けて生徒全員が心を込めて清掃活動にあたりました。保護者の皆様、地域の方々に爽やかな「西農」に触れていただけたらと思っております。
保護者の皆様、ご家庭で生徒たちに本日の大掃除の様子を尋ねるなど、言葉をかけてやっていただければ幸いです。
校内のグランドの除草は、1年生と2年生の女子が担当しました。
加茂川河川敷周辺の清掃は、3年生の担当です。
校舎周辺の溝や中庭の清掃は、1年生・2年生の男子が担当です。
気持ちを切り替えて3時間目からの授業に臨みます。
本当にいい時間になりました(M)
西条農業高校の部活動紹介動画です。
本校生徒の活躍が6分間に凝縮されています。
是非ご覧になってください。
8月23日(日)西条ひうち弓道場にて、弓道部3年生送別試合(校内戦)を行いました。OBや前任の顧問の先生にもお越しいただきました。校内戦ではありましたが、試合特有の緊張感が漂う中での真剣勝負を行うことができました。3年生は夏休みいっぱいまで練習に参加し、後輩の指導にも熱心に取り組み、先輩の背中を示してくれました。部活動で学んだこと、得たものを糧に今後は自身の進路を拓いて欲しいと思います。
21日(金)西条市市民活動支援センター(SSC)において、まちづくりについて大学生と考える座談会があり、環境工学科農業土木コース3年生の2名が参加しました。【まちづくりに大切なことは】「自分の地域を知る(R)」「大人と子供の距離を近づけるイベントを開催する(H)」将来、農業土木の分野で西条市のまちづくりに携わりたい2人にとって大変参考になった座談会でした
9月9日(水)の運動会に向けて、環境工学科・農業土木コース3年生が、保健体育科より依頼されたトラック作りを行いました。毎年行っていますが、今回のトラックは昨年より全体的に30度ほど回転させてほしいとのことでした。早速、測量機器を準備し授業で学んだことを応用してトラック作りを行いました。「測量の授業で学んだことを、このような形で実践できよい経験ができた。高校生活最後の運動会を思い出に残るものにしたい。(H)」
「西農ウォッチング19」
昨日に引き続き、「運動会のアーチ作成」の様子を紹介します。
本日紹介するのは、「翠嵐(すいらん)グループ」です。
体調に気を付けながら、運動会の成功に向けて今日も頑張っています!(M)
これからの花壇や寄せ植えで人気のあるパンジー、ビオラ、ハボタンの育苗をしています。今回は鉢上げしたものに、置き肥をしました。35度を超える暑さの中ですが、もう次の季節の草花が成長しています。豆知識です。パンジーの花の名前の由来を知っていますか?英名の「pansy」はフランス語の「pansee(考える)」に由来しています。花の中心の模様(ブロッチ、斑)が「物思いにふけっている人の顔」に見えませんか?
鉢上げ用に2000ポットの土入れをしました。頑張りました‼花や肥料のスケッチをしました。観察することでたくさんのことを学んでいます。
「西農ウォッチング18」
毎日、35℃前後の気温が続いておりますが、体調に気を付けて、お過ごしください。
今回の「西農ウォッチング18」は、9月9日(水)に実施予定の「運動会の各グループのアーチ作成」の様子です(本校では、「蒼天(そうてん)」・「翠嵐(すいらん)」・「迅雷(じんらい)」の3つのグループに分かれて、競技が行われます)。
本日紹介するのは、「蒼天(そうてん)グループ」です。
生徒たちは暑い中、今日も頑張っています。次回をお楽しみに!(M)