盆栽菊の樹形を整えました。 ~生活デザイン科2年草花~
2020年6月9日 13時11分うど芽と主茎から出ている親葉を取り除き、すっきりとした形にしました。
主茎にワイヤーをかけました。次回は側枝にもワイヤーをかけ、樹形を整えていきます。イメージ通りの樹形になるように小まめに作業をしていきたいです。
うど芽と主茎から出ている親葉を取り除き、すっきりとした形にしました。
主茎にワイヤーをかけました。次回は側枝にもワイヤーをかけ、樹形を整えていきます。イメージ通りの樹形になるように小まめに作業をしていきたいです。
6月4日(木)
造園技能講習会を行いました。今回は造園技能士3級の実技試験の内容でした。竹垣施工までの手順を詳しく説明していただき、実際に施工しました。まだまだ時間がかかってしまいますが、早くて正確な作業ができるよう技術を高めていきたいです。
生活デザイン科 1年生 総合実習では、本日で全ての班がフラワー実習、草花実習、野菜実習を
体験しました。(1年生は全ての実習をまんべんなく行い、3学期から専攻班に分かれて実習します。)
毎週変わる内容にワクワクが止まりませんでした
コサージュ作りも今回で最後です。
今回の班はカーネーションとスターチスを用いて作成しました
スターチスは最初からカサカサしている花で、ドライフラワーに向いているようです
ハウスに沢山咲いていて綺麗でした
アレンジメントをするだけでなく、栽培から行えるって素敵だと思いました
ペチュニア・マリーゴールド・ジニア・ダリア・ポーチュラカ・インパチェンスなどで寄せ植えを制作しました。花の種類や色合いなど組み合わせを悩みましたが、上手くできました。本館の玄関前を飾りました。生徒の皆さんや来校されたお客様の心の癒しになれば嬉しいです。
学校斡旋の就職希望者対象の面接指導を開始しました。チューター、担任の先生以外に学科・教科担任など十人以上の先生の面接指導を受ける機会です。合格目指して、面接の練習を積み重ねていきます。
草花班では4分野のテーマで取り組んでいます。
鉢物栽培分野では、シクラメンの農薬によらないアブラムシ・ダニの防除方法
キク栽培分野では、大懸崖菊の制作
多肉植物分野では、多肉植物の栽培と寄せ植えの作品価値の向上
ハーブ・切り花分野では、ハーブ・切り花の栽培とお菓子・小物の商品開発
「自分たちで考え、取り組むことができる授業です。やりがいのある授業で、楽しいです。」(生徒感想)
食農科学科3年生グリーンライフ専攻生で棚田保全活動を実施しました。今回は大自然の中での手植えでの田植え。まさにグリーンライフの醍醐味です!今年はコロナ感染拡大防止のため、イベントでの実施はできませんでしたが、参加した生徒は元気に楽しく実習を行っていました。3年生は進路決定に向け、このような経験が大きく生かされる場面が多くあります。農業実習の中で考える力、行動する力、自然や地域を愛する力が育まれます!
食農科学科2年生野菜班がメロンの受粉を行いました。
メロンの受粉は雄花と雌花を交配させます。受粉率を上げるために、午前中の涼しい時間に行います、と言ってもハウス内は暑い・・・。夏に向けて甘くおいしいメロンを育てます!今年はメロンでのGAP取得も目指していますよ。
6月4日(木)
本日はフラワー装飾技能士3級のための講習会でした
先週に引き続き、花束の組み方、早く束ねるコツ等を教えていただき、先週よりは早く綺麗な仕上がりにすることができました
さらに、本日はアレンジメント作りも行いました。初めての生徒も多く、フローラルフォームに挿すことが難しそうでしたが、なんとか完成させることができました
毎週1回のこの講習を通して、レベルアップしていきたいです
正門を出て西農ロードのヒラドツツジ・サザンカの生垣沿いに植えられているラカンマキの刈り込みを行いました。
マキ(槙)は校内にイヌマキ、コウヤマキ、ラカンマキがありますが、ラカンマキはその中でも葉が密で形を整えやすいように思います。
仕立てられた「玉」を整理し、新芽が伸びてぼんやりしていた輪郭をくっきりさせることができました。