西農ウォッチング19

2020年8月20日 10時09分

「西農ウォッチング19」

 昨日に引き続き、「運動会のアーチ作成」の様子を紹介します。

 本日紹介するのは、「翠嵐(すいらん)グループ」です。

  

 

 

 体調に気を付けながら、運動会の成功に向けて今日も頑張っています!(M)

秋から冬の花苗の育苗をしています。 ~生活デザイン科1年総合実習草花班~

2020年8月19日 15時06分

 これからの花壇や寄せ植えで人気のあるパンジー、ビオラ、ハボタンの育苗をしています。今回は鉢上げしたものに、置き肥をしました。35度を超える暑さの中ですが、もう次の季節の草花が成長しています。豆知識です。パンジーの花の名前の由来を知っていますか?英名の「pansy」はフランス語の「pansee(考える)」に由来しています。花の中心の模様(ブロッチ、斑)が「物思いにふけっている人の顔」に見えませんか?

 鉢上げ用に2000ポットの土入れをしました。頑張りました‼花や肥料のスケッチをしました。観察することでたくさんのことを学んでいます。

 

 

西農ウォッチング18

2020年8月19日 10時24分

「西農ウォッチング18」

 毎日、35℃前後の気温が続いておりますが、体調に気を付けて、お過ごしください。

 今回の「西農ウォッチング18」は、9月9日(水)に実施予定の「運動会の各グループのアーチ作成」の様子です(本校では、「蒼天(そうてん)」・「翠嵐(すいらん)」・「迅雷(じんらい)」の3つのグループに分かれて、競技が行われます)。

 本日紹介するのは、「蒼天(そうてん)グループ」です

  

 

 

 生徒たちは暑い中、今日も頑張っています。次回をお楽しみに!(M)

環境工学科(農業土木コース)現場実習2日目

2020年8月13日 14時51分

環境工学科・農業土木コース2年生の現場実習2日目は、朝から各事業所ごとに実習を行いました。昨日の雨から一転、各地で猛暑を記録する大変暑い中でしたが、11名はそんな暑さをものともせず元気よく実習に取り組んでいました。午後には協会に全員が集まり、実習内容や感想などを一人ずつ発表を行いました。2日間の実習でしたが、土木の知識や技術が深まり、今まで以上に土木に興味を持ちました。

  

  

  

西農バド部、頑張ってます。

2020年8月12日 12時49分

   8/11,12  高校総体の代替大会が行われました。男女ともに活躍しました。皆さん、私達と一緒にバドミントンしませんか?

環境工学科(農業土木コース)・現場実習1日目

2020年8月11日 17時59分

環境工学科・農業土木コース2年生の11名が西条市内の建設業(7社)で現場実習を行いました。午前中は、四国電力西条発電所の工事現場見学と重機の構造・運転実技の講習を行いました。午後からは各企業ごとに分かれての実習を行いました。急な雨のため予定していた実習内容が変更となりましたが、各企業の実習担当者の方から土木の仕事内容について詳しく学ぶことができました。 

西条発電所での説明

企業担当者との顔合わせ

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 

ハンドボール部 クリニックを行いました

2020年8月11日 09時44分

 

 

8月8日土曜日 本校体育館で、「小学生対象のハンドボールクリニック」を行いました。

 

日本スポーツ協会認定ハンドボールコーチ3の資格を持つ毛利先生ご指導の下

 

本校生徒と共に小学生へステップの踏み方・ボールの投げ方・シュートの仕方などの指導を行い、

 

暑い中でしたが小学生に負けじと元気いっぱい活動を行いました。

 

現在、部員数が少ないため限られた練習で日々活動しています。

 

興味がある方は是非一度、体育館へ足を運んでみてください。お待ちしております

 

農業土木技術向上のヒント発見!!

2020年8月10日 14時27分

環境工学科・農業土木コース3年生の2名が西条市飯岡で有機菜園に取り組んでいる「藤田家族」さんで農業体験を行いました。未来の農村を「農業土木技術」で環境に配慮したシステムを構築し、施設整備するためのヒントを見つけたいと思い、今後継続した活動を実施していきます。本日は、秋に収穫する野菜の播種作業等を行いました。

西農ウォッチング17―「中学生1日体験入学」を実施しましたー

2020年8月7日 13時40分

 約120名の中学生に参加してもらい「1日体験入学」を実施しました。中学生には学科別の「体験学習」への参加と「部活動見学」をしてもらいました。

 まずは、学科別の「体験学習」の様子をご覧ください。本校の生徒たちが学科の内容を説明したり、中学生のサポート役を務めました。

   

 

    

 

  

 

  

 

  

 

  

 

  

 

  

 

  

 

  

 つづいて「部活動」見学の様子です。

   

   

 

  

  本校の生徒たちが精一杯、おもてなしの気持ちで対応したと思います。参加していただいた中学生の皆さん、引率の先生方や保護者の皆様、暑い中、本当にありがとうございました。今後も、本校の活動の様子をHPでお伝えしていきますのでご注目ください。(M