3学期終業式
2024年3月19日 09時41分本日朝から、表彰伝達と表彰式(優秀賞・皆勤賞)、終業式が行われました。
1年間勉強を頑張り優秀賞を受賞した人、本当にすばらしいと思います。継続してください。
皆勤の人もすばらしい。自分の健康な心や身体を維持できる証拠です。
校長先生からは「命を大切にすること」「挑戦し続けること」の大事さが語られました。
4月から新入生が入ってきます。先輩として学校を引っ張っていってくれることを期待します!
本日朝から、表彰伝達と表彰式(優秀賞・皆勤賞)、終業式が行われました。
1年間勉強を頑張り優秀賞を受賞した人、本当にすばらしいと思います。継続してください。
皆勤の人もすばらしい。自分の健康な心や身体を維持できる証拠です。
校長先生からは「命を大切にすること」「挑戦し続けること」の大事さが語られました。
4月から新入生が入ってきます。先輩として学校を引っ張っていってくれることを期待します!
本校野球部の生徒は、3月17日(日)川之石高校で、土居・西条農業・新居浜高専の連合チームで、北宇和高校と練習試合を実施しました。結果は3-6で惜敗でしたが、ピッチャー・キャッチャー・ライトに出場し、ピッチャーの日野さんは9回を完投しました。
連合チームは、3月21日(木)に令和6年度春季四国地区高等学校野球愛媛県大会東予地区予選で、10:00から新居浜球場において新居浜東高校と対戦予定です。応援よろしくお願いします。
3月14日(木)5・6限目1・2年生全員を対象にして企業ガイダンスが行われました。
44という多くの企業にお越しいただき、生徒は説明を受けました。5クール行われ、生徒は一人5つの企業の説明を受けました。いろいろな企業・職種の話を聞けていい刺激を受けていました。
本日は、ジョージワシントン高校生とフィールドトリップ。夢にまで見たゴールデンゲートブリッジへ!好天にも恵まれ、素敵な写真も撮れました。
Palace of Fine Artsでは、美しい庭園にうっとり。George Lucas Studioでは、ワシントン高校の卒業生から映画について説明いただきました。
その後は、北海道出身で、サンフランシスコで十勝おにぎりのフードトラックをされているErikaさんが作ってくれた美味しいおにぎりで昼食を!サプライズの誕生会もできました!
美しい景色のLombard Street を歩いたり、Cable Car博物館を見学したり、様々な場所の写真を取ったりと、サンフランシスコ5日目も大変充実していました。(天野)
本校生二人、無事にツアーを消化しています。
サンフランシスコ、GW高校を訪問し歌を披露した時の様子です。
サンフランシスコ市内のスーパーでみんなで買い物をし、近くの公園で昼食をとっているところです。みんな楽しそうですね。いろいろなことを吸収してきてください。
七福芋を知っていますか?
新居浜市大島で栽培されている白いお芋で、生産量の少なさから幻の芋と呼ばれています。
新居浜市の別子飴本舗さんに私たちの七福芋を使ったスイーツアイデアを商品化していただきました。
3種類の味が味わえるアンドーナツでイベントのみでの販売です。
3月2日は石鎚SAで販売し、100個が完売しました。見かけたら、ぜひ手に取ってみてください!
3月9日(土)西条市高校生海外スタディツアーの出発式が西条市役所で行われ、本校から生徒2名、引率教員1名が参加しました。出発式の後、バスで関西空港に向けて出発し、18日までの日程で、アメリカのサンフランシスコでホームステイしながら現地の高校生と交流したり、施設見学をする予定です。楽しんできてください。
3月1日卒業式でした。71名の3年生が巣立っていきました。
HRの様子です。
厳粛な雰囲気の中、式が終了し最後のHRが行われました。
卒業生の皆さんのこれからに期待しています。地域を担い、幸せな人生を送ることを願います。卒業おめでとう!
3月の行事予定で変更がありましたので新しいのを掲載します。変更箇所は赤字となっています。
1・2年生8名がSAIJO BASEの日に運営補助として参加しました!オリエンテーションでボランティアとしての参加時に気を付けることを学び、前日の準備から当日の運営の補助を行いました!また、能登半島地震に対する募金活動にも取り組みました!