狩猟フェスティバルに出展しました!
2022年10月7日 22時05分10月2日に松山で行われた狩猟フェスティバルに出展しました。本校の取組をまとめたパネル展示を行い、参加者にアピールしました!
10月2日に松山で行われた狩猟フェスティバルに出展しました。本校の取組をまとめたパネル展示を行い、参加者にアピールしました!
食農科学科2年生が一人一本ずつ栽培している温州ミカン。本日は最終摘果の実習です。収穫も近づいてきました。
11月23日(金・祝)に実施予定の第4回西農ふれあい体験学級のご案内です。
この西農ふれあい体験学級は、本校の学習内容に興味・関心のある中学生及び保護者を対象に、本校の学習内容を体験していただく貴重な機会です。この機会に西農ライフを体験してみてください。
今回は、食農科学科による「ミカン狩り体験」、環境工学科による「竹細工」、生活デザイン科による「西農御膳作りを体験しよう」の3講座を予定しております。なお、参加費の有無や定員につきましては、下記を各講座の案内にてご確認ださい。
11月23日「カンキツ収穫体験」案内(食農科学科).pdf
11月23日「竹細工」案内(環境工学科).pdf
11月23日「西農御膳」案内(生活デザイン科).pdf
申し込みの方法は、「中学生向け」のページからご確認ください。
あと2週間で中間考査!ということで、本日の3年3組の化学基礎では「共有結合」の復習として、分子模型を使って視覚的に分子のつながりを考え表現しました。いくつか難問も出題していましたが、班員で試行錯誤しながら模型を組み立てる生徒たち。いきいきと活動してあっという間に1時間が過ぎました。
化学基礎は学習内容が段々と難しくなってきていますが、何度も演習・復習して考え方を身に付けていきましょう!
食農科学科2年生食品製造班では、東予の女性農業者グループ「たべとうみん」さんが生産された米粉を使った加工品の開発研究に着手しています。
試行錯誤を繰り返し、第一回の試食会を開催しました。
米粉をふんだんに使用した、おやき、ピザ、ケークサレなどの生地の味や食感を確認していただきながら、様々なアイデアを出し合っていきます。
共同開発研究、1歩前進です。
ありがとうございました!
これからもよろしくお願いします!
2年生の生物基礎の授業でブタの器官(内臓)を観察し、腎臓の解剖実験を行いました。生徒たちは初めて目にする器官に興味津々。始めは抵抗感のあった生徒も、後半になってくるとよく構造を観察し、その働きを考えていました。「教科書で見るのも大事だけど、実物を見たほうが分かりやすくてよかった」という感想を述べている生徒もいました。生命倫理を考えつつ、深い学びができました。
本日、農業関係の全国大会に出場する生徒総勢17名の壮行会が行われました。全国大会でも上位入賞を目指して頑張ってください。全校で応援しています!
現在、食農科学科では愛媛県から依頼を受け、野菜を使ったお茶の商品開発を行っています。何にかは企業秘密です。。。商品化をお楽しみに!!
オンラインで行われた農業クラブ鑑定競技学習会。10月26日から行われる農業クラブ全国大会北陸大会に参加する代表者5名が参加しました!
バイテク情報普及会の「高校生教育科学大賞」において奨励賞を受賞しました!これからも頑張ります!
2学期からは留学生のオーガスト君も研究活動に参加しています!