4月12日(水)学科朝礼・新入生ガイダンス
2023年4月13日 12時40分今日は、朝学科朝礼を実施し各学科1~3年生が顔を合わせました。学年(横)のつながりを大事にしながら、学科(縦)のつながりも大事にしてください。
午後からは、1年生対象のアイスブレークとして、生徒会が企画した「○×クイズ」が行われました。
新入生が早く高校生活に慣れてenjoyできるように、いろいろな人が気を遣ってくれているんですね。
今日は、朝学科朝礼を実施し各学科1~3年生が顔を合わせました。学年(横)のつながりを大事にしながら、学科(縦)のつながりも大事にしてください。
午後からは、1年生対象のアイスブレークとして、生徒会が企画した「○×クイズ」が行われました。
新入生が早く高校生活に慣れてenjoyできるように、いろいろな人が気を遣ってくれているんですね。
4月の行事予定を掲載します
今日は6時間目に農業クラブ入会式が行われました。
先輩から、農業クラブの意味や活動が語られ、みんなでの農業クラブの歌を歌いました。
新入生には農業高校ならではの雰囲気を感じ取ってもらったのではないでしょうか。
引き続き部紹介が行われました。どの部にするか迷っている人は今週部見学をしてみましょう。
そして、みんなの力で西条農業高校の部活動を活性化させてください。お願いします!
今日はさわやかに晴れてすがすがしい日でした。
校舎の前の大きな木も伐採し、ずいぶん見晴らしもよくなりました。
今まであまり存在を知られていなかった「二宮尊徳」も姿を現しました。
勉強に部活に、できようができまいが、無骨に黙々と取り組む姿勢を持ちましょう!
いよいよ、新年度が本格的に始まりました。今日は午前中に新任式・始業式が行われました。今年度の教育目標「Let's enjoy 西農」が校長先生から告げられました。そして、昨年度に引き続き、「1・2・3・ダー」で締めくくられました。生徒のみなさんも、教職員の方々も、自分たちが楽しめる学校を目指して頑張っていきましょう!
午後からは入学式が行われました。100名の新入生が入学を許可されました。
早く西農に慣れて、高校生活をenjoyできるよう、上級生は優しくサポートしてあげてください。
今日は午前中、今年度本校に来られた9名の先生方の新任式が行われました。新しいクラスも決まりましたね。いよいよ新学年のスタートです。来週の始業式に向けて、そろそろ心と体の準備を整えておきましょう。よいスタートを切りましょう。
4月第一日曜日、恒例の西農同窓会役員会・総会が開催されました。ここ3年間は、本部役員さんのみでの開催でしたが、今年度は支部役員さんも参加しての開催となりました。また、総会後には令和5年度は支部の活性化に取り組みましょうと少しの時間ですが懇親会を持ち散会いたしました。
今日は午前中離任式が行われました。総勢11名の教職員が離任することになりました。
これまで本当にありがとうございました。次の場所でも元気に頑張ってください!
3月26日(日)に西条市総合体育館弓道場において、市民大会が開催されました。あいにくの雨の中でしたが、生徒たちはこれまでの練習の成果を試す良い機会となりました。高校男子個人の部で、3名の生徒が入賞しました!おめでとう!!
高校男子個人の部 優勝 金子拓誠
2位 久我 薫
3位 伊藤 壱
毎月、第4日曜日は「SAIJO BASEの日」ですTeamSSSも登録している、西条市市民活動支援センターの登録団体さんが活動PRの一環として出展参加しています。本日はメンバーが「西条市民サポーター」さんたちの活動にボランティアとして参加しました次回は、TeamSSSも出展参加して活動のPRをしたいです
3月24日(金)愛媛調理製菓専門学校 佐々木茂先生に松花堂弁当の献立実習をご指導いただきました。
来年度課題研究調理班の高校生レストラン営業に向け、プロの技に触れ、おいしさに感激です。