8月8日に丹原小学校で行われた丹原七夕夜市に出店。多くの人でにぎわったイベントで、キッチンカーでオリジナルピザを販売し、アピールしました!


9月8日(日)に令和6年度西条市応急手当競技大会が開催されます。
1・2年保健委員と2-2 伊藤汰雅さんが出場します。
大会出場に向け、西条市東消防署の消防士さんが事前指導に来て、胸骨圧迫や人工呼吸のポイントを熱心に教えてくださりました。胸骨圧迫の際、位置・速さ・深さに気を付けて行うことの大切さを学びました。大会に向け、練習したいと思います。


また、7月30日(火)に愛媛県高等学校保健会生徒保健委員研修会がありました。
各学校の研究発表や大塚製薬株式会社の北島さん、門屋さんから「知識があれば熱中症事故は防げる」という研修があり、アイススラリーの試食もありました。
研修会で学んできた内容を校内で保健委員会の発表の際に、共有したいと思います。

夏休みも保健委員の活動を頑張りたいと思います。
8月4日(日)JAえひめ未来の直販所「ときめき水都市」でのキッチンカーでの販売を行いました!試食販売を実施し、西条の農産物を使った限定ピザを、来店した地域の人にふるまいました!
次回イベント参加は、8月8日(木)丹原七夕夜市です!どうぞお楽しみに♪


愛媛県下の農業高校から約40人がえひめ青少年ふれあいセンターに集まりました。農業自営者講座で本校から2名が参加。地域のリーダーとして、農業後継者として参加したメンバーは今治市の農家へ視察。農業クラブ講座として参加した4名は、農業鑑定競技の学習会を実施しました。それぞれ充実した研修になりました。全国大会に参加する生徒のみなさんは、頑張ってください!

JR四国では、2024年9月29日(日)、香川県愛媛県内の予讃線土讃線を中心に一部改正を実施いたします。
今回の改正は、年度途中のダイヤ改正であるとともに、朝夕時間帯の便数の減少など、通学への影響の可能性がある改正となっています。
つきましては、JR四国を利用されている生徒の皆さんに、利用いただく列車や時刻等の変更が生じる可能性がありますので、必ず、御確認いただきますよう、お願い申し上げます。
【別紙】愛媛県内_2024年9月一部ダイヤ改正_現改時刻表.pdf
いよいよ、来週は、中学生体験入学。さらに、来月上旬には運動会が行われます。
昔から、”環境が人を育でる”と言われます。
そのような中、生徒がいない時間帯を使い、農務課の先生方が2日間かけて、グラウンドを中心に丁寧に除草剤を散布していただきました。
農務課の先生方におかれましては、暑い中、また、本来の作業がある中、貴重な時間を割いていただき、ありがとうございました。
皆さんが知らないところで、このように、気を配っていただいている先生方がおられることを、ぜひ知ってほしい。

8月6日(火)9:30~12:15、中学生体験入学を開催いたします。
なお、今回の「中学生体験入学」は、事前申し込みとなっており、すでに、申し込みは終了しています。
当日の日程は、下記のとおりです。
9:00~ 9:30 受付(体育館前)
9:30~ 9:40 (10分)開会あいさつ(体育館)
9:45~10:25 (40分)講座① 一般科目
10:35~11:25 (50分)講座② 農業科目
11:30~11:50 (20分)部活動見学ツアー
12:00~12:10 (10分)アンケート記入
12:10~12:15 (5分) 閉会あいさつ(放送)
生徒・教職員一同、お会いできるのを、楽しみにしています。
お気をつけておいでください。